<span class="hpt_headertitle">沿革</span>

沿革

設立経緯

2001年、緑区には1621人の外国の方が住んでいました。主に中国、韓国、ブラジル、フィリピン、インドなどの国です。今でこそ1000人を超えたインドの方もこの当時は5人でした。2001年以降、緑区の外国人は大きく増加しました。最近5年間は増加の伸びも大きく、1.6倍に増えました。下表参照。
2005年度に区役所の後援として、初めて”日本語ボランティア養成講座”を開催し、講座終了後には受講者による日本語教室が誕生しました。
2006年には『緑区市民活動支援センター”みどりーむ”』が開所され、それを機に運営委員会の5つの部会の一つとして国際交流部会が発足しました。それ以降、この部会では毎年”日本語ボランティア養成講座”を開催し、受講者が新しく日本語教室を開設しましたので、緑区内で日本語教室は現在8か所となりました。
さらには外国人の支援として生活に必要な、防災訓練、ゴミ分別講座、資源選別センターの見学や日本語発表会、日本文化体験会、などを毎年実施してきました。

2001年1,621人中国
(486人)
韓国
(314人)
ブラジル
(275人)
フィリピン
(201人)
ペルー
(48人)
2005年2,137人中国
(779人)
韓国
(348人)
フィリピン
(315人)
ブラジル
(242人)
米国
(53人)
2010年2,392人中国
(929人)
韓国
(398人)
フィリピン
(310人)
ブラジル
(221人)
インド
(63人)
2015年2,796人中国
(890人)
インド
(434人)
韓国
(358人)
フィリピン
(309人)
ブラジル
(182人)
2020年4,350人中国
(1106人)
インド
(1083人)
フィリピン
(436人)
ベトナム
(346人)
韓国
(335人)
2001年3月〜2020年3月までの人口推移。

私たちは多様な文化が共生するまち、誰もが活躍できるまち、誰もが幸せを感じて暮らせるまちづくりの実現に向けて、国際交流部会に所属している日本語教室等だけでなく、外国人支援や交流をしている団体等、幅広い団体が一緒になって、『NPO法人みどり多文化共創の会』を9月23日に設立しました。

沿 革

2020年9月

NPO法人の設立、登記完了